清親 Kiyochika
弘化4年<1849>-大正4年<1915>
優れた風景画を描き、”明治の広重”とも呼ばれた、明治期を代表する浮世絵師。同時期の文明開化好みの絵師たちが、即物的・景観的な描写に終始したのに対して、雨、雪、夜、明け方、薄暮というような叙情性の高い雰囲気、場面を好んで描きました。印象派が全く知られていなかった時代に、光と影、とりわけ光の推移に注目したのは、極めて優れた着眼と表現であり、代表作「東京名所図」は“光線画”と呼ばれ、高い評価を得ています。明治14年の両国大火後は、光線画から離れ、『團團珍聞』などに”清親ポンチ”と呼ばれた風刺画から、肉筆画へと移行していきました。弟子に井上安治(探景)、土屋光逸、金子光晴らがいます。
木版 大判 全33枚
¥80,000
木版 大判 3枚続
明治期
¥65,000
木版 大判 1枚
明治28年(1895)
¥15,000
木版 大判 3枚続
明治27年(1894)
¥15,000
木版 大判 1枚
明治18年(1885)
¥7,000
木版 大判 5枚
昭和50年(1975)
¥36,000
木版 大判 1枚
明治10年頃 (c.1877)
¥150,000
木版 大判 1枚
明治16年(1883)
¥65,000
木版 大判 1枚
明治13年(1880)
¥45,000
木版 大判 3枚続
明治37年(1904)
¥18,000
木版 大判 3枚続
明治37年頃 (c. 1904)
¥18,000
木版 大判 3枚続
明治27年(1894)
¥45,000
木版 大判 1枚
明治13年(1880)
¥95,000
木版 大判 1枚
明治12年(1879)
¥28,000
木版 大判 3枚続
明治15年(1882)
¥35,000
木版 19.8×31.3cm(イメージサイズ) 1枚
¥25,000
木版 チリメン摺 19.1×27.8cm(イメージサイズ) 1枚
明治期
¥20,000
木版 大判 1枚
明治14年(1881)
¥90,000
木版 大判 1枚
明治13年(1880)
¥28,000
木版 20.2×31.2cm(シートサイズ) 1枚
明治期
¥15,000
木版 大判 3枚続
明治29年(1896)
¥35,000
木版 大判 1枚
明治14年(1881)
¥45,000
木版 大判 1枚
明治13年(1880)
¥45,000
木版 大判 1枚
明治13年(1880)
¥60,000