駒井哲郎 Komai Tetsuro
大正9年<1920>-昭和51年<1976> 東京都出身
“銅版画の詩人”と謳われた銅版画界の巨星。慶應義塾普通部在学中に日本エッチング協会に通い、西田武雄に師事。オディロン・ルドンやパウル・クレーの影響を強く受けて描かれたその表現世界は、単なる幻想的=非現実的な世界などではなく、自身の人生への懐疑、そして憂鬱という内なる現実でした。「夢と現実、すべてが私にとっては夢でもあり現実でもあるのだ」と語り、自意識の振幅や生理的、心理的な現象を冷静に観察し、思索することによって、夢と現実を具現化させた普遍的造形表現を創り出しました。東京美術学校洋画科卒。
1941年 文展初入選。
1947年 一木会同人。
1948年 日本版画協会展初入選。同会会員推挙。
1950年 春陽会展・春陽会賞受賞。翌年会員。
1951年 サンパウロビエンナーレ・コロニー賞受賞。
1952年 ルガノ国際版画ビエンナーレ・優秀賞受賞。
1954-55年 フランスに留学。
1957年 東京国際版画ビエンナーレ。
1959年 日本版画協会展・日本版画協会賞受賞。
1960年 春陽会委員、日本版画協会委員。
1962年 フィレンツェ美術アカデミア名誉会員。
1970年 多摩美術大学教授就任。
1972年 東京藝術大学教授就任。