0

美術作品

田河水泡 Tagawa Suiho

田河水泡

明治32年<1899>-平成元年<1989> 東京都出身
昭和期に活躍した漫画家。本名・高見沢仲太郎。日本美術学校図案科卒業後、村山知義らの前衛芸術集団マヴォに参加。収入を得るため、1926年より少年倶楽部等で新作落語を“高沢路亭”の名で発表し、翌年には編集者・中島民千に勧められ、漫画の執筆も開始しました。落語作家の方が本業で、漫画が続くとは思っていなかったため、漫画でのペンネームは本名のローマ字表記Takamizawaを“Takamiz(タカミズ) Awa(アワ)”に分解し、”いつ弾けて消えるか分からない”という意味を込めた漢字を当て”田河水泡”としました。尚、当初は“たかみざわ”と読ませていましたが、誤読の“たがわすいほう”の方が定着したため、後に正式な読みとなりました。代表作「のらくろ」(野良犬黒吉が猛犬連隊で活躍するストーリー)は1931年から1941年に少年倶楽部誌上で発表され、戦争の最中に漫画の世界でリアルな戦争を風刺として扱った意義ある作品として評価されています(※戦後も連載は「丸」誌上で断続的に続き、正式に完結したのは1981年で、最後は結婚し喫茶店の店主に)。弟子に「サザエさん」の長谷川町子や、「あんみつ姫」の倉金章介、「猿飛佐助」の杉浦茂らがいます。版画家としても知られており、恩地孝四郎から関野凖一郎を紹介され、その後駒井哲郎らの協力も得て、銅版画技法を習得しました。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]