0

Special Topics

MINGEI

大正14年(1925)、それまで重要視されることのなかった、日々の暮らしの中で使われる日用品に美的価値を見出した柳宗悦(1889-1961)が、無名の職人たちによる工芸品を「民藝」(民衆的工芸)という新しい造語で名付けました。その翌年、日本民藝美術館設立趣意書が発表され、河井寛次郎、濱田庄司、富本憲吉らと共に、民藝品の中にある、生活に根ざした健全な美(用の美)を訴える”民藝運動”が展開されていきます。各地にある民藝品の調査、収集を通じ、急速な近代化の流れの中で失われつつあった、伝統的な手仕事の文化や技術の復興・再評価が行われる中で、日本人の生活の豊かさそのものが追求されていきました。昭和6年(1931)雑誌『工藝』が創刊され、昭和9年(1934)に日本民藝協会が発足、そして昭和11年(1936)には日本民藝館が完成し、民藝運動はその規模を拡大していきました。運動の中心的役割を担った柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司、バーナード・リーチ芹沢銈介棟方志功黒田辰秋などの作品や、機関紙『工藝』をはじめとする関連書籍を集めました。

Newest  |  Lowest Price  |  Highest Price  ]
In Stock  |  All  ]
MINGEI

工藝 第39号 特集:民窯

日本民藝協会  昭和9年(1934)  95頁 
SOLD

MINGEI

工藝 第38号

日本民藝協会  昭和9年(1934) 
SOLD

MINGEI

工藝 第36号

日本民藝協会  昭和8年(1933) 
SOLD

MINGEI

工藝 第33号

日本民藝協会  昭和8年(1933) 
SOLD

MINGEI

工藝 第31号

日本民藝協会  昭和8年(1933)  80頁 
SOLD

MINGEI

工藝 第29号 特集「バーナード・リーチ」

日本民藝協会  昭和8年(1933) 
SOLD

MINGEI

工藝 第26号

日本民藝協会  昭和8年(1933)  78頁 
SOLD

MINGEI

工藝 第25号 特集「スリップ・ウエア」

日本民藝協会  昭和8年(1933) 
SOLD

MINGEI

工藝 第27号

日本民藝協会  昭和8年(1933)  68頁 
SOLD

MINGEI

工藝 第32号 特集「倉敷」

日本民藝協会  昭和8年(1933) 
SOLD

MINGEI

工藝 第35号 特集:台所

日本民藝協会  昭和8年(1933)  75頁 
SOLD

MINGEI

棟方志功板画
柳宗悦編

柳宗悦編
筑摩書房  昭和33年(1958) 
SOLD

MINGEI

柳宗悦の民藝と巨匠たち展

埼玉県立近代美術館他  平成17年(2005) 
SOLD

信と美
柳宗悦

柳宗悦
東京警醒社  大正14年(1925) 
SOLD

茶と美
柳宗悦

柳宗悦
牧野書店  昭和17年(1942) 
SOLD

日本の民藝
柳宗悦

柳宗悦
宝文館  昭和42年(1967) 
SOLD

諸国の民藝
式場隆三郎

式場隆三郎
講談社  昭和22年(1947) 
SOLD