0

浮世絵

豊宣 Toyonobu

豊宣

安政6年<1859>-明治19年<1886>
28歳でこの世を去った夭折の浮世絵師。姓は勝田、名は金太郎。二代歌川国久の息子で、号は祖父にあたる三代歌川豊国と同じ一陽斎、香蝶楼を用いました。作画期は明治17年(1884)から没年までと短いものの、役者絵、美人画、武者絵、新聞雑誌の挿絵などを描き、明治17年には第二回絵画共進会に「源義仲八幡宮願書之図」を出品し賞を受けています。代表作に大判錦絵2枚続の揃物「新撰太閤記」(網島亀吉版/明治16年)など。

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
豊宣「板垣君遭難之図」
オススメ

豊宣「板垣君遭難之図」

木版 大判 3枚続 
明治15年(1882)
¥180,000

豊宣「新撰太閤記 朝鮮征伐大評定」

豊宣「新撰太閤記 朝鮮征伐大評定」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 故郷尾州中村ノ訪問」

豊宣「新撰太閤記 故郷尾州中村ノ訪問」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥8,000

豊宣「新撰太閤記 雪中サラサラ越」

豊宣「新撰太閤記 雪中サラサラ越」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 九州攻大合戦」

豊宣「新撰太閤記 九州攻大合戦」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥40,000

豊宣「新撰太閤記 石垣山一夜城」

豊宣「新撰太閤記 石垣山一夜城」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
※現在商談中です。

豊宣「新撰太閤記 聚楽亭ノ舞楽」

豊宣「新撰太閤記 聚楽亭ノ舞楽」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 熊谷ノ就縛」

豊宣「新撰太閤記 熊谷ノ就縛」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥25,000

豊宣「新撰太閤記 焼山城間道越」

豊宣「新撰太閤記 焼山城間道越」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 四国灘ノ暴風」

豊宣「新撰太閤記 四国灘ノ暴風」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 小牧山対陣」

豊宣「新撰太閤記 小牧山対陣」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥25,000

豊宣「新撰太閤記 賤ヶ嶽大合戦」
オススメ

豊宣「新撰太閤記 賤ヶ嶽大合戦」

木版 大判 6枚続 
明治16年(1883)
¥100,000

豊宣「新撰太閤記 大徳寺ノ焼香」

豊宣「新撰太閤記 大徳寺ノ焼香」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥15,000

豊宣「新撰太閤記 醍醐観花宴」

豊宣「新撰太閤記 醍醐観花宴」

木版 大判 6枚続 
明治16年(1883)
¥45,000

豊宣「新撰太閤記 雪中鷹狩」

豊宣「新撰太閤記 雪中鷹狩」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 長曽我部ノ勇戦」

豊宣「新撰太閤記 長曽我部ノ勇戦」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 義昭箕作城逃走」

豊宣「新撰太閤記 義昭箕作城逃走」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥15,000

豊宣「新撰太閤記 稲葉山落城」

豊宣「新撰太閤記 稲葉山落城」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 堀尾茂助ノ勇力」

豊宣「新撰太閤記 堀尾茂助ノ勇力」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 洲股城ニ近親招待」

豊宣「新撰太閤記 洲股城ニ近親招待」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥10,000

豊宣「新撰太閤記 富士川ノ功名」

豊宣「新撰太閤記 富士川ノ功名」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 松下ノ道場」

豊宣「新撰太閤記 松下ノ道場」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 岡崎ノ路遊」

豊宣「新撰太閤記 岡崎ノ路遊」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 栗原山ノ閑居」

豊宣「新撰太閤記 栗原山ノ閑居」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
SOLD

豊宣「新撰太閤記 桶狭間合戦首実検」

豊宣「新撰太閤記 桶狭間合戦首実検」

木版 大判 2枚続 
明治16年(1883)
¥20,000