0

特集

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
創作版画

前川千帆「東京回顧図会 工場地帯本所」

木版 18×24.2cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

創作版画

川上澄生「東京回顧図会 九段大鳥居」

木版 18.2×24.3cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和20年(1945)
SOLD

創作版画

浅野竹二「出町淡雪」

木版 22×32cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和9年(1934)
SOLD

創作版画

浅野竹二「円山夜桜」

木版 21.5×32cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和9年(1934)
SOLD

創作版画

加藤八洲「霧笛」

木版 31×29cm(イメージサイズ) / 60.3×48.3cm(額サイズ) 1面 
昭和31年(1956)
SOLD

創作版画

刊本作品(131) 千手観音

武井武雄
昭和61年(1986) 
SOLD

創作版画

刊本作品(116) 靉蘭の鯉

武井武雄
昭和53年(1978) 
SOLD

創作版画

刊本作品(112) 鼠小僧下呂吉

武井武雄
昭和52年(1977) 
SOLD

創作版画

刊本作品(77) 眼球異聞

武井武雄
昭和48年(1973) 
SOLD

創作版画

刊本作品(123) 番傘奇譚

武井武雄
昭和54年(1979) 
SOLD

創作版画

刊本作品(93) おかしな象の話

武井武雄
昭和48年(1973) 
SOLD

創作版画

刊本作品(104) 天狗天八郎

武井武雄
昭和50年(1975) 
SOLD

創作版画

刊本作品(38) Sphere 写真による詩集

武井武雄
昭和34年(1959) 
SOLD

創作版画

刊本作品(51) 天国と地獄

武井武雄
昭和38年(1963) 
SOLD

創作版画

刊本作品(26) 胡蝶散策

武井武雄
昭和30年(1955) 
SOLD

創作版画

刊本作品(25) 折鶴物語

武井武雄
昭和30年(1955) 
SOLD

創作版画

刊本作品(120) 花竜と狸

武井武雄
昭和53年(1978) 
SOLD

創作版画
オススメ

畦地梅太郎「裸像」

銅版 30×45cm(イメージサイズ)/56×71.5cm(額サイズ) 1面 
昭和10年(1935)
SOLD

創作版画
オススメ

畦地梅太郎「八つ山ろく」

木版 10.3×8cm(イメージサイズ)/27×21.8cm(額サイズ) 1面 
昭和24年(1949)
SOLD

創作版画

平塚運一「箕子陵」

木版 41.5×50.1cm(シートサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

稲垣知雄「菊」

木版 44.3×33cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和48年(1973)
SOLD

創作版画

前川千帆「野の娘たち『女児と猫』」

木版 22.7×28.6cm(イメージサイズ) / 42.2×47.3cm(額サイズ) 1面 
昭和34年(1959)
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「聖地史蹟名勝 大阪城之圖」

木版 26.5×38.3cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「聖地史蹟名勝 広島大本営」

木版 26.4×38.2cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「聖地史蹟名勝 因州 松江城」

木版 26.3×38.1cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD