0

特集

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
創作版画

亀井藤兵衛「京洛四季 京のにしきえ」

木版  各約15x21.5cm(イメージサイズ) 全5枚 
SOLD

創作版画

版藝術 第10号 平塚運一小品版画傑作集

白と黒社  昭和8年(1933) 
SOLD

創作版画

蝦夷廿一景

大本靖
日本愛書会  昭和47年(1972) 
SOLD

創作版画
オススメ

詩文集 季節標

恩地孝四郎
アオイ書房  昭和10年(1935)  95頁 
¥180,000

創作版画

民藝運動機関誌 工藝 第118号

日本民藝協會  昭和22年(1947)  50頁 
SOLD

創作版画

小泉癸巳男「昭和大東京百図絵版画 第六十九景 目黒不動堂・雪景」

木版  28.3x37.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和14年(1939)
SOLD

創作版画

岩田覚太郎 木下富雄 佐藤宏 鈴木幹二 佃政道「版画五人集(2)」

木版 34x24cm(タトウサイズ) 1組(全5枚) 
昭和37年(1962)
SOLD

創作版画
オススメ

恩地孝四郎「三人の女性」

油彩 キャンバス  112x86.5cm(50号・イメージサイズ) / 121x96cm(額サイズ) 1面 
大正9年(1920)
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「詩と版画 雨ニモマケズ」

木版  16.5x17.7cm(本サイズ) 1冊 
¥25,000

創作版画
オススメ

伊曽保絵物語 天

川上澄生
昭和6年(1931) 
SOLD

創作版画
オススメ

詩と版画雑誌 風 再刊第1-4輯

「風」発行所  昭和4年(1929) 
SOLD

創作版画

創作版画雑誌 白と黒 再刊第4号

白と黒社  昭和10年(1935) 
¥90,000

創作版画

創作版画雑誌 白と黒 再刊第3号

白と黒社  昭和10年(1935) 
¥80,000

創作版画
オススメ

方寸画暦 43年

方寸社  明治42年(1909) 
SOLD

創作版画

方寸 第3巻第4号

方寸社  明治42年(1909) 
¥45,000

創作版画

方寸 第2巻第4号

方寸社  明治41年(1908) 
SOLD

創作版画

方寸 第2巻第3号

方寸社  明治41年(1908) 
¥25,000

創作版画

方寸 第2巻第2号 故浅井忠氏追悼号

方寸社  明治41年(1908) 
SOLD

創作版画

方寸 第2巻第1号

方寸社  明治41年(1908) 
SOLD

創作版画

方寸 第1巻第7号 秋期展覧会号

方寸社  明治40年(1907) 
SOLD

創作版画

方寸 第1巻第6号

方寸社  明治40年(1907) 
SOLD

創作版画
オススメ

山本鼎「水浴」

木版 32.7×24cm(イメージサイズ) 1枚 
大正7年(1918)
SOLD

創作版画
オススメ

山本鼎「フランス田園の春」

木版 24.7×33.7cm(イメージサイズ) 1枚 
大正2年(1913)
※価格はお問い合わせください

創作版画
オススメ

山本鼎「自筆葉書・書簡」

毛筆 ペン  13通 
昭和18-19年(1943-44)
※価格はお問い合わせください

創作版画

山高登「四季短冊」

木版 各36.3×7.5cm(イメージサイズ) 全4枚 
平成2年(1990)
SOLD