0

特集

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
創作版画

徳力富吉郎「高山寺紅葉」

木版  28.3x24.8cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「御室」

木版  28.3x25.1cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「雪宵の京の町」

木版  28.3x24.3cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「三条大橋の夕暮れ(仮題)」

木版  28x24.5cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「大原三千院」

木版  28.2x24.5cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「三條粟田口青蓮院」

木版 28.1x24.7cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「比叡山」

木版  28x24.5cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

徳力富吉郎「金閣寺」

木版  28.1x24.6cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

前川千帆「自筆書簡」

毛筆  1通 
¥15,000

創作版画

石井柏亭「自筆書簡」

毛筆  1通 
¥3,000

創作版画

みづゑ 313号

美術出版社  昭和6年(1931)  170頁 
¥15,000

創作版画

徳力富吉郎「木版画集 京洛十二題」

木版 26.5x33cm(シートサイズ) 12枚+目次 
昭和8年(1933)
※現在商談中です。

創作版画
オススメ

山本鼎「漁夫」

木版  16.3x11cm(イメージサイズ) 1枚 
明治37年(1904)
SOLD

創作版画

小野忠重「山峡」

木版  22.8x15cm(シートサイズ) 1枚 
昭和43年(1968)
¥28,000

創作版画
オススメ

詩と版画連作集 海の童話

恩地孝四郎
版画荘  昭和9年(1934) 
SOLD

創作版画

畦地梅太郎「剱小屋」

木版 1面 
昭和30年(1955)
¥28,000

創作版画

畦地梅太郎「火の山の家族」

木版  39x29cm(イメージサイズ) / 58x47.5cm(額サイズ) 1面 
昭和53年(1978)
SOLD

創作版画
オススメ

刊本作品(27) 姫の尺牘

武井武雄
昭和30年(1955) 
SOLD

創作版画

刊本作品(134) 赫夜姫後日譚

武井武雄
昭和62年(1987) 
SOLD

創作版画

刊本作品(133) 風神と雷神

武井武雄
昭和61年(1986) 
¥8,000

創作版画

刊本作品(132) 陶工栗衛門の妻

武井武雄
昭和61年(1986) 
¥5,000

創作版画

刊本作品(131) 千手観音

武井武雄
昭和61年(1986) 
¥8,000

創作版画

刊本作品(130) 月から来た子

武井武雄
昭和60年(1985) 
¥8,000

創作版画

刊本作品(129) 裸女ネサイ

武井武雄
昭和55年(1980) 
SOLD

創作版画

刊本作品(128) 百済の仙人

武井武雄
昭和55年(1980) 
¥8,000