0

特集

創作版画

明治末期、単なる複製手段となりつつあった伝統的な木版画の状況に危機感を募らせていた山本鼎らが中心となり、自画・自刻・自摺を骨子とする創造的な版画制作を呼びかける“創作版画運動”が起こります。それは明治40年に創刊された版画誌「方寸」や「月映」を端緒に、大正から昭和初期にかけて大きく花開き、現在の日本版画協会に至る近代日本版画隆盛の礎となりました。主な作家に恩地孝四郎平塚運一川上澄生谷中安規棟方志功藤牧義夫などがいます。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
創作版画

前田政雄「蔵王火口湖 H」

木版  33.4x45.4cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和33年(1958)
¥35,000

創作版画

前田政雄「瀬戸」

木版  33.6x53.2cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和33年(1958)
¥35,000

創作版画

日下里美「海辺」

木版  44x51.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和32年(1957)
¥35,000

創作版画

加藤八洲「ベニスにて(B)」

木版 46x31cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和45年(1970)
¥20,000

創作版画
オススメ

クリフトン・カーフ「影-桂」

木版  40.5x40.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和57年(1982)
SOLD

創作版画

加藤八洲「羊蹄初夏」

木版  29x39cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和43年(1968)
¥45,000

創作版画

加藤八洲「妙義の雪」

木版  38x28.7cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和45年(1970)
¥45,000

創作版画

加藤八洲「オリーブの丘(ローマ郊外 TIVOLIの丘)」

木版  45x33.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和48年(1973)
SOLD

創作版画

加藤八洲「雪原(北見国 オンネユにて)」

木版  31x25.8cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和41年(1966)
SOLD

創作版画

加藤八洲「冬ごもり(塘路湖 アイヌ部落)」

木版  36x23cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和34年(1959)
SOLD

創作版画

加藤八洲「アテネの神殿」

木版  24.5x36.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和49年(1974)
¥15,000

創作版画
オススメ

小泉癸巳男「昭和大東京百図絵版画 八十八景 春の地下鉄」

木版  37.5x28cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和12年(1937)
SOLD

創作版画

北岡文雄「うづくまる女」

木版  54.5xc39.7m(イメージサイズ) 1枚 
昭和50年(1975)
SOLD

創作版画

川上澄生「和時計文字盤之図」

木版 手彩 33.5x25.3cm(シートサイズ) 1枚 
昭和32年(1957)
SOLD

創作版画

川上澄生「標本図」

木版  22.1x30cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和5年(1930)
SOLD

創作版画

川上澄生「煙管四本」

木版 26×21.5cm(イメージサイズ) 1枚 
昭和2年(1927)
SOLD

創作版画

川上澄生「洋燈四本」

木版  27.5x24.5cm(シートサイズ) 1枚 
昭和30年(1955)
SOLD

創作版画

川上澄生「蛮船図B」

木版  27.5x24.4cm(シートサイズ) 1枚 
1960年代前半 (early 1960s)
SOLD

創作版画

川上澄生「平戸」

木版  27.5x24.3cm(シートサイズ) 1枚 
昭和37年頃 (c.1962)
SOLD

創作版画

川上澄生「シャンデリア(仮題)」

木版  21.5x16.1cm(イメージサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

川上澄生「いよのかみよしつね」

木版 手彩  36.5x25.5cm(シートサイズ) 1枚 
SOLD

創作版画

これくしよん 第56号

今村秀太郎編
ギャラリー吾八  昭和49年(1974) 
SOLD

創作版画

これくしよん 第50号

今村秀太郎編
ギャラリー吾八  昭和47年(1972)  16頁 
¥800

創作版画

川上澄生「自筆画稿」

墨彩 紙 10.5x14-10x16.5cm(イメージサイズ) 6枚 
¥35,000

創作版画

川上澄生「自筆画 釧路風景」

墨彩 紙 各14.7x21cm(シートサイズ) 4枚 
¥30,000