0

特集

蔵書票(エクス・リブリス)

Ex Libris(エクス・リブリス)とは「誰それの蔵書から」という意味のラテン語で、書籍の見返しなどに貼られる所有者を示す小さな紙片の事です。ヨーロッパでは古くから多くの芸術家が手がけており、オディロン・ルドン最後の版画もエクス・リブリスでした。日本でも1922年に日本書票協会が設立される等して親しまれ、美術品として広く収集されています。

表示順 [  新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
蔵書票(エクス・リブリス)

テレホンカード蔵書票集

吾八書房  平成4年(1992)  池田満寿夫他
SOLD

蔵書票(エクス・リブリス)

川西英版画蔵書票集

梅田書房  昭和24年(1949)  22頁  川西英
SOLD

蔵書票(エクス・リブリス)

大本靖書票作品集

大本靖
つくし館  平成2年(1990) 
SOLD

西洋の蔵書票 バイロスとアールヌーヴォー

内田市五郎編著
岩崎美術社  昭和57年(1982) 
SOLD

蔵書票(エクス・リブリス)

梶山俊夫 書票集 残夢傀儡帖(正・続)


SOLD

廃園の草

武井武雄
中央公論社  昭和38年(1963) 
¥10,000

蔵書票(エクス・リブリス)

宮下登喜雄蔵書票作品集

吾八ぷれす  昭和54年(1979) 
SOLD

書窓 第5巻4号 創作蔵書票特集

アオイ書房  昭和13年(1938) 
SOLD

蔵書票(エクス・リブリス)

[独]エロティック蔵書票の芸術

Dr.Gernot Blum
Velag Claus Wittal  1986年 
SOLD

画文集 山の出べそ

畦地梅太郎
創文社  昭和41年(1966) 
¥45,000

和紙抒情 詩集

蘭繁之
青宋・詩の会  昭和56年(1981) 
SOLD