0

書籍・雑誌

全件

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
「武者小路実篤喜寿記念展/武者小路実篤八十歳記念 我が愛する書画展」

武者小路実篤喜寿記念展/武者小路実篤八十歳記念 我が愛する書画展

三越  昭和36・41年(1961) 
SOLD

「二世中村蘭台の篆刻 老子語印五十顆を中心に」

二世中村蘭台の篆刻 老子語印五十顆を中心に

富岡美術館  平成7年(1995)  59頁 
SOLD

「明治吉原細見記 限定特装版」斎藤真一

明治吉原細見記 限定特装版

斎藤真一
河出書房新社  昭和61年(1986)  127頁 
SOLD

「版画グラン・プリ展 第1-9回(第3・4回欠)」

版画グラン・プリ展 第1-9回(第3・4回欠)

日動画廊  昭和45-53年(1970) 
SOLD

「[中]阿城版画」新月編

[中]阿城版画

新月編
文化藝術出版社  1987年 
¥1,500

「ドイツ表現派展」

ドイツ表現派展

西武  昭和38年(1963)  67頁 
SOLD

「谷中安規の夢 シネマとカフェと怪奇のまぼろし」
オススメ

谷中安規の夢 シネマとカフェと怪奇のまぼろし

渋谷区立松涛美術館  平成15年(2003)  368頁 
SOLD

「歌舞伎人名事典」野島寿三郎編

歌舞伎人名事典

野島寿三郎編
日外アソシエーツ  昭和63年(1988)  768頁 
SOLD

「近代版画の革命 ドイツ表現主義の版画展」

近代版画の革命 ドイツ表現主義の版画展

平塚市美術館  平成6年(1994)  149頁 
SOLD

「光太郎 智恵子の世界展」

光太郎 智恵子の世界展

小田急グランドギャラリー  昭和62年(1987) 
SOLD

「蔵書票と挿絵本展」

蔵書票と挿絵本展

栃木県立美術館  昭和61年(1986)  131頁 
SOLD

「創作版画(木版・石版・エッチング)の作り方」平塚運一/織田一磨/田辺至

創作版画(木版・石版・エッチング)の作り方

平塚運一/織田一磨/田辺至
崇文堂  昭和6年(1931)  278頁 
SOLD

「モボ・モガ展 1910-1935」

モボ・モガ展 1910-1935

神奈川県立近代美術館  平成10年(1998)  267頁 
SOLD

「牧野宗則木版画展 北斎・広重からの華麗なる展開」

牧野宗則木版画展 北斎・広重からの華麗なる展開

太田記念美術館  平成4年(1992)  172頁 
SOLD

「鏑木清方展 毎日新聞創刊百年記念」

鏑木清方展 毎日新聞創刊百年記念

銀座松屋  昭和46年(1971) 
SOLD

「上野誠 平和版画集 原爆の長崎」

上野誠 平和版画集 原爆の長崎

新宿書房  昭和45年(1970)  80頁 
SOLD

「黒と白の詩 谷中安規版画展」

黒と白の詩 谷中安規版画展

リッカー美術館  昭和51年(1976)  54頁 
SOLD

「日本版画の美」楢崎宗重

日本版画の美

楢崎宗重
不二書房  昭和17年(1942)  239頁 
SOLD

「日本の版画」徳力富吉郎

日本の版画

徳力富吉郎
河原書店  昭和43年(1968)  277頁 
SOLD

「板画の話」棟方志功

板画の話

棟方志功
宝文館  昭和30年(1955)  192頁 
SOLD

「美人画の描き方」伊東深水

美人画の描き方

伊東深水
崇文堂出版部  昭和17年(1942)  148頁 
SOLD

「大正新版画の魅力展 浮世絵版画最後の輝き」

大正新版画の魅力展 浮世絵版画最後の輝き

櫛形町立春仙美術館  平成4年(1992)  83頁 
SOLD

「日本の近代版画」

日本の近代版画

和歌山県立近代美術館  平成10年(1998)  80頁 
SOLD

「日本の木版画1200年 奈良時代から平成まで 版画王国・ニッポン」

日本の木版画1200年 奈良時代から平成まで 版画王国・ニッポン

町田市立国際版画美術館  平成10年(1998)  103頁 
SOLD

「日本の色辞典」吉岡幸雄

日本の色辞典

吉岡幸雄
紫紅社  平成12年(2000)  302頁 
SOLD