0

書籍・雑誌

全件

新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ]
在庫有のみ  |  すべて  ]
「北野恒富展」

北野恒富展

東京ステーションギャラリー  平成15年(2003)  224頁 
SOLD

「江戸のやまと絵 住吉如慶・具慶」

江戸のやまと絵 住吉如慶・具慶

サントリー美術館  昭和60年(1985)  88頁 
SOLD

別冊太陽 武井武雄 おとぎの国の王様

平凡社  昭和60年(1985)  136頁 
SOLD

ジャポニスム 1854年から1910年にかけてのフランス美術に対する日本の影響

ガブリエル・P・ワイスバーグ他著/大庭節郎訳
国際墨技専門学校出版部  昭和57年(1982)  233頁 
SOLD

「結城素明 その人と芸術」

結城素明 その人と芸術

山種美術館  昭和60年(1985)  114頁 
SOLD

「民家を主とした向井潤吉油彩展」

民家を主とした向井潤吉油彩展

日本橋高島屋他  昭和53年(1978) 
SOLD

昇斎一景 明治初期東京を描く

町田市立博物館  平成5年(1993)  99頁 
SOLD

「浜田知明展 1938-1978」

浜田知明展 1938-1978

熊本県立美術館  昭和54年(1979)  92頁 
SOLD

「超人 南方熊楠展」

超人 南方熊楠展

天満屋  平成3年(1991)  168頁 
SOLD

「ナベ・カマの歴史 出土品で探る日本人の食文化」

ナベ・カマの歴史 出土品で探る日本人の食文化

大田区立郷土博物館  平成3年(1991)  59頁 
SOLD

ヴィクトリアン・インベンション 19世紀の発明家たち

レオナルド・デ・フリーズ編/本田成親訳
シグマ  昭和53年(1978)  192頁 
SOLD

播本脩三裸婦素描集

皆美社  昭和59年(1984)  64頁 
SOLD

生誕130年 彫刻家・高村光太郎

千葉市美術館  平成25年(2013)  222頁 
SOLD

「三溪園戦後あるばむ 今と昔変わらないもの・なくなったもの」

三溪園戦後あるばむ 今と昔変わらないもの・なくなったもの

三溪園保勝会  平成15年(2003)  89頁 
SOLD

「村山槐多展」

村山槐多展

信濃デッサン館  昭和56年(1981) 
SOLD

「烏丸光廣と俵屋宗達」

烏丸光廣と俵屋宗達

板橋区立美術館  昭和57年(1982) 
SOLD

国周役者鑑

リッカー美術館  昭和56年(1981) 
SOLD

国際舞台に立つ日本の版画家 私たちとの出会い

メリー・S・トールマン/ノーマン・H・トールマン
叢文社  昭和57年(1982)  224頁 
SOLD

「キャンバスに描かれた室内楽 有元利夫展」

キャンバスに描かれた室内楽 有元利夫展

小田急グランドギャラリー  昭和61年(1986)  96頁 
SOLD

「ウィリアム・モリス 美しい暮らし ステンドグラス・壁紙・テキスタイル」

ウィリアム・モリス 美しい暮らし ステンドグラス・壁紙・テキスタイル

求龍堂  平成25年(2013)  95頁 
SOLD

浮世絵大系16・17 名所江戸百景(広重画)

宮尾しげを解説
集英社  昭和50年(1975) 
SOLD

浮世絵大系 8 北斎

岡畏三郎
集英社  昭和49年(1974) 
SOLD

浮世絵大系 12 清親

集英社  昭和49年(1974) 
SOLD

「わたし超スキッ!! 草間弥生 世界を感動させた自己愛」

わたし超スキッ!! 草間弥生 世界を感動させた自己愛

美術出版社  平成25年(2013)  140頁 
SOLD

線の迷宮I-細密版画の魅力

目黒区美術館  平成14年(2002)  111頁 
SOLD